素材にもこだわって作っています

創業22年から変わらず作り続けている稲荷寿しは、ひとつひとつ丁寧に手作業で毎日作っています。

1枚を半分にカットした油揚げは、ぐらぐらの熱湯で油抜きをします。
それと同時に油抜きの鍋に並んだ大鍋で味付けして、地元三河産の醤油に、白ザラメをたっぷり加えます。

発売以来の煮汁に新しい醤油を加えながら40〜45分炊きあげ、大きかった煮汁の泡が細かくなってきたら味付けは完了です。 少し冷ました後、まだ温かいうちに、一枚、一枚丁寧にはがしていきます。

油あげに適量の酢飯を入れ、できたての稲荷寿しは、傍らの容器にすばやく並べられます。 大きさの均一性など、ひとつひとつ丁寧に手作業でおこないます。

紅しょうがとばらんを添えて、掛け紙をかけて封をすれば完成です。 こってり甘辛い7個の稲荷寿しが入っています。 東海道線を旅行く人々を和ませてきた味をぜひ、ご賞味ください。